コメント
3093レと4076レ
あいの風・Ryo様、こんばんは。
この日(2月11日)、私は、針日ストレートで4076レと3093レを、水橋地区の白岩川付近の県道の陸橋から3097レを、そして、いつものように、西滑川駅界隈の歩道の跨線橋から4060レを撮影しましたが、上下4本の列車のうち、4076レ以外の上下3本の牽引機が青ゴトー(500番台)であったのは、私にとっては、かなり久しぶりのことでありました。
今年(2021年)になってから、まだ、一度も、三色丼のゲット(1日のうちに赤ゴトー、青ゴトー、銀ゴトーを撮影すること)が達成できていないのは、非常に悔しいです(2月6日の撮り鉄時には、遅4075レを509号機が牽引しているのを15時20分頃に目撃しましたが、撮影には失敗してしまいました)。
ただ、私も、(4076レと3097レで)1日に2個も50周年記念コンテナの積載を確認できたのは、非常にラッキーであったと思います。
3093レは、通常だと、富山貨物駅での牽引機交換はないはずですが、この日は、運用上で何らかの都合があったために、同じく新潟貨物ターミナル駅が終着駅の3097レと同じように、富山貨物駅で牽引機を交換したのかもしれませんね。
この日(2月11日)、私は、針日ストレートで4076レと3093レを、水橋地区の白岩川付近の県道の陸橋から3097レを、そして、いつものように、西滑川駅界隈の歩道の跨線橋から4060レを撮影しましたが、上下4本の列車のうち、4076レ以外の上下3本の牽引機が青ゴトー(500番台)であったのは、私にとっては、かなり久しぶりのことでありました。
今年(2021年)になってから、まだ、一度も、三色丼のゲット(1日のうちに赤ゴトー、青ゴトー、銀ゴトーを撮影すること)が達成できていないのは、非常に悔しいです(2月6日の撮り鉄時には、遅4075レを509号機が牽引しているのを15時20分頃に目撃しましたが、撮影には失敗してしまいました)。
ただ、私も、(4076レと3097レで)1日に2個も50周年記念コンテナの積載を確認できたのは、非常にラッキーであったと思います。
3093レは、通常だと、富山貨物駅での牽引機交換はないはずですが、この日は、運用上で何らかの都合があったために、同じく新潟貨物ターミナル駅が終着駅の3097レと同じように、富山貨物駅で牽引機を交換したのかもしれませんね。
Re: 3093レと4076レ
黄昏特急さん、おはようございます。
数少ない記念コンテナが載ってると何か得した気分になりますよね(^^♪
3097レはともかく3093レのカマ替えは滅多に無い事なので驚きでした。
数少ない記念コンテナが載ってると何か得した気分になりますよね(^^♪
3097レはともかく3093レのカマ替えは滅多に無い事なので驚きでした。